カテゴリー:地域活動
「日々の生活の中で絆と誇りを感じる港区を実現するために」
どんなに世の中が発展して便利になっても、私たちの暮らしや生活を支えていくのは地域です。集合住宅が多い港区においても、顔が見える繋がりを持つことで、防犯・防災・環境美化・非常時の困難な状況などの様々な地域課題へ対応できるコミュニティとなり、誰もが安全で安心して心豊かなに暮らせる地域となるよう、黒崎ゆういちは地域における課題を積極的にお聞きし、その解決に向け行動していきます。
どんなに世の中が発展して便利になっても、私たちの暮らしや生活を支えていくのは地域です。集合住宅が多い港区においても、顔が見える繋がりを持つことで、防犯・防災・環境美化・非常時の困難な状況などの様々な地域課題へ対応できるコミュニティとなり、誰もが安全で安心して心豊かなに暮らせる地域となるよう、黒崎ゆういちは地域における課題を積極的にお聞きし、その解決に向け行動していきます。
-
港区主催「成人の日記念のつどい」
今日は港区主催「成人の日記念のつどい」に伺いました。今年は1581名の方が成人になられました。今日の晴れ舞台に向けて実行委員の皆さんが様々な準備をしていただきありがとうございます。ちなみに今年のテーマは「平成最後の成人式…詳細を見る -
港区の皆さまへ。羽田空港機能強化に関する住民説明会開催についてのお知らせ
今朝の港区内新聞折込で「港区の皆さまへ。羽田空港機能強化に関する住民説明会開催についてのお知らせ」が広報されています。ぜひご覧下さい。 …詳細を見る -
東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(港区港南一丁目~白金台三丁目間)建設事業環境影響評価書
東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(港区港南一丁目~白金台三丁目間)建設事業環境影響評価書が送付されました。いわゆる「環状4号線延伸」の新港南橋と旧ワールドシティタワーズシャトルバス乗車場所付近におけるイメージ図です。…詳細を見る -
三菱電機ビルテクノサービス株式会社M`sステーションでエレベーターの地震対策をレクチャー
今日は三菱電機ビルテクノサービス株式会社M`sステーションでエレベーターの地震対策をレクチャーいただきながら、エレベーター安全システムを体験しました。最新の地震対策や地震後の復旧対応(優先順位判断)、港区のエレベーター改…詳細を見る -
港区立港南幼稚園の開園50周年記念式典と祝う会
今日は港区立港南幼稚園の開園50周年記念式典と祝う会に出席しました。港区内の幼稚園でも150名を超す大規模な幼稚園、現在なんと175名!子ども達が増えている港区のなかでも港南地域は著しいエリアですが、すくすくのびのびと子…詳細を見る -
平成30年度港区総合防災訓練
今朝は平成30年度港区総合防災訓練港南会場に消防団員として参加し、担架救護のデモンストレーションを行う港南中学校の中学生をサポートしました。3000名を超える参加者を、平日の日中に地域にいる若い力である港南中学生の生徒た…詳細を見る -
港区立郷土歴史館のオープニングセレモニーに参加
今朝は港区立郷土歴史館のオープニングセレモニーに参加しています。内田祥三東大教授の設計で昭和13年に建設された旧国立公衆衛生院の歴史的建造物を活用し、港区の自然・歴史・文化を深く知り、交流する拠点としてスタートを切ります…詳細を見る -
第37回みなと区民まつり
今日は第37回みなと区民まつりです。今年は残念ながら台風による強風の影響で本日のみの開催。地元の港南あみだ会、港区ラグビーフットボール協会と掛け持ち参加。特別顧問をさせていただいている東京都社会保険労務士政治連盟港支部の…詳細を見る